失業保険と待機期間について
妻は、3月31日まで正社員として働いていましたが、「会社都合」により退職したうえで、別会社にパート(週2日16時間勤務)として働くことになりました。
妻は4月1日から週2日、別会社でパートとして既に働いているのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
なお、「離職届」は前会社都合で、5月頃に入手予定で、ハローワークにはその「離職届」を持参して失業の申請を行います。
その場合、待機期間との兼ね合いはどうなるのでしょうか?
妻が前会社や友人及びハローワーク等に聞いたら、これで失業保険は満額もらえると言ってたのですが、本当にそうでしょうか?
お手数ですが、詳しい回答等よろしく教示ください。
妻は、3月31日まで正社員として働いていましたが、「会社都合」により退職したうえで、別会社にパート(週2日16時間勤務)として働くことになりました。
妻は4月1日から週2日、別会社でパートとして既に働いているのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
なお、「離職届」は前会社都合で、5月頃に入手予定で、ハローワークにはその「離職届」を持参して失業の申請を行います。
その場合、待機期間との兼ね合いはどうなるのでしょうか?
妻が前会社や友人及びハローワーク等に聞いたら、これで失業保険は満額もらえると言ってたのですが、本当にそうでしょうか?
お手数ですが、詳しい回答等よろしく教示ください。
ハローワークで申請するには、失業状態でなければいけません。
したがって、一旦現在のパートをやめなければなりません。
申請後の7日間は待機期間になるので、パートはできません。
その後は受給期間になりますので、ハローワークでアルバイトの時間、日数などの限度を聞いてその範囲内であれば、失業手当をもらいながらパートをする事が可能になります。
パート、アルバイトをした時は、申請が必要ですのでごまかしたり忘れたるすると不正受給になりますので注意が必要です。
したがって、一旦現在のパートをやめなければなりません。
申請後の7日間は待機期間になるので、パートはできません。
その後は受給期間になりますので、ハローワークでアルバイトの時間、日数などの限度を聞いてその範囲内であれば、失業手当をもらいながらパートをする事が可能になります。
パート、アルバイトをした時は、申請が必要ですのでごまかしたり忘れたるすると不正受給になりますので注意が必要です。
失業保険を今月26日より受給することになったのですが。
派遣で3月末まで 働いていました。契約期間満了ということで5月26にちから
失業保険をもらうことになったのですが 先ほど その派遣会社から 6月末
ぐらいから8月までの間20日ぐらい働かないかという電話がありました。
もし 働くと失業保険は もらえなくなるのでしょうか。
派遣で3月末まで 働いていました。契約期間満了ということで5月26にちから
失業保険をもらうことになったのですが 先ほど その派遣会社から 6月末
ぐらいから8月までの間20日ぐらい働かないかという電話がありました。
もし 働くと失業保険は もらえなくなるのでしょうか。
条件によります。
更新無しの本当に一時期のものなら、働いた日数だけ支給対象にならず、その分が後回しになるだけで済みます。
更新無しの本当に一時期のものなら、働いた日数だけ支給対象にならず、その分が後回しになるだけで済みます。
住宅ローンの返済困難について
現在、住宅ローンを組むことを検討しています。
JASRAQ上場企業で、株価も業績も安泰なので、失業の危険性は全くないのですが、
世間では住宅ローンを組んだ状況で失業してしまう人がいると思うのですが、そういう方はどうしているのですか?
収入からみて、少し背伸びしたローンであることは確かなので、事前に確かめておきたいと思いました。
やはり失業したりすると、失業保険が下りて、返済困難ということで保険金で補てんされるものなのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
現在、住宅ローンを組むことを検討しています。
JASRAQ上場企業で、株価も業績も安泰なので、失業の危険性は全くないのですが、
世間では住宅ローンを組んだ状況で失業してしまう人がいると思うのですが、そういう方はどうしているのですか?
収入からみて、少し背伸びしたローンであることは確かなので、事前に確かめておきたいと思いました。
やはり失業したりすると、失業保険が下りて、返済困難ということで保険金で補てんされるものなのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
返済困難で保険金で補填されるわけ無いです。そんな制度があったら、みんな仕事辞めてローンをチャラにしてもらいますよ。
失業保険は、次の仕事につくまでの生活費の補填ですから、給料満額もらえるわけではないし、数か月で終わってしまうので、住宅ローンを返せるような制度では無いです。
住宅ローンの保証料は、保証会社にあなたの保証人になってもらうためのお金です。あなたが払えない状況になった時に、銀行が保証人である、保証会社から返済をしてもらうためのお金です。あなたの債務の支払いを保証会社が一時肩代わりしただけなので、あなたの債務が無くなったわけではないですから。
失業したら、借りてる銀行に相談して、支払いを猶予してもらうか、月々の返済額を減らすことができないか、相談します。支払い条件の変更は、普通はありえないのですが、こういうご時世なので、柔軟に対応してもらえるようです。
次の就職がすんなりできず、払える見込みがないのなら、家を売却して、借金の残高を減らすしか道は無い。売った所で、ローン残高よりも、家の価値のほうが低いので、借金は残ります。家を手放したのに、借金が残ってしまうのは、とても悲しいですが、そういう人は、結構いるのではないかと思います。
失業保険は、次の仕事につくまでの生活費の補填ですから、給料満額もらえるわけではないし、数か月で終わってしまうので、住宅ローンを返せるような制度では無いです。
住宅ローンの保証料は、保証会社にあなたの保証人になってもらうためのお金です。あなたが払えない状況になった時に、銀行が保証人である、保証会社から返済をしてもらうためのお金です。あなたの債務の支払いを保証会社が一時肩代わりしただけなので、あなたの債務が無くなったわけではないですから。
失業したら、借りてる銀行に相談して、支払いを猶予してもらうか、月々の返済額を減らすことができないか、相談します。支払い条件の変更は、普通はありえないのですが、こういうご時世なので、柔軟に対応してもらえるようです。
次の就職がすんなりできず、払える見込みがないのなら、家を売却して、借金の残高を減らすしか道は無い。売った所で、ローン残高よりも、家の価値のほうが低いので、借金は残ります。家を手放したのに、借金が残ってしまうのは、とても悲しいですが、そういう人は、結構いるのではないかと思います。
有限会社勤務中!どなたか参考になる意見いただければと思います。
父が経営している有限会社に勤務して6年目になります。
家族4人その会社に勤務、同じ家に住んでます。
この6年間 1度も償給、ボーナスなし(事業主と住居が同じの為、失業保険入れません)
正確な業務内容、時間の提示がなくどんどん仕事が増えてます
お給料満額支払われない
社会保険料未払い
父本人はお金の工面、各種会合などで実務なし
自宅で喧嘩になる時は暴力、刃物をとりだす
明日倒産する、売上がない、高い給料払ってやってるんだから働け・・等暴言が多い
このような状況の中、父は60を越えいつ何があるかわかりません。億単位の借金を残されても困り、自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません。自己破産しても個人からの借金は残ります。
私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒で・・結局は会社=家族=自宅でがんじがらめです。
私は女ですし、いずれは自分の家庭を持ちたいと思ってます。
なにかアドバイス、もしくは相談場所などご存知の方、助けていただきたいと思います。
父が経営している有限会社に勤務して6年目になります。
家族4人その会社に勤務、同じ家に住んでます。
この6年間 1度も償給、ボーナスなし(事業主と住居が同じの為、失業保険入れません)
正確な業務内容、時間の提示がなくどんどん仕事が増えてます
お給料満額支払われない
社会保険料未払い
父本人はお金の工面、各種会合などで実務なし
自宅で喧嘩になる時は暴力、刃物をとりだす
明日倒産する、売上がない、高い給料払ってやってるんだから働け・・等暴言が多い
このような状況の中、父は60を越えいつ何があるかわかりません。億単位の借金を残されても困り、自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません。自己破産しても個人からの借金は残ります。
私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒で・・結局は会社=家族=自宅でがんじがらめです。
私は女ですし、いずれは自分の家庭を持ちたいと思ってます。
なにかアドバイス、もしくは相談場所などご存知の方、助けていただきたいと思います。
簡単に。
貴方と貴方の父親の関係がうまくいってないのがまず問題。
信頼関係を築いてから、今後の話をしないといけませんね。
それにしても、貴方の父親がどうこうなるよりも早く会社の方がどうこうなるのが早いと思いますよ。。。
貴方が身を粉にして働いても会社の経営改善放されません。無駄骨です。
早いとこ転職ですね。
貴方と貴方の父親の関係がうまくいってないのがまず問題。
信頼関係を築いてから、今後の話をしないといけませんね。
それにしても、貴方の父親がどうこうなるよりも早く会社の方がどうこうなるのが早いと思いますよ。。。
貴方が身を粉にして働いても会社の経営改善放されません。無駄骨です。
早いとこ転職ですね。
失業保険についての質問です。少し、急ぎです。
現在、携帯ショップの店員をしています。去年の2月にアルバイトという形で雇用になりました。しかし、一か月後の3月から下痢が続き、ついに発熱と下血、腹痛をともなうようになり、紹介状を持って救急へ行った結果、「潰瘍性大腸炎」との診断を貰いました。この病気は特定疾患に認定されており、完治しないとされています。症状は、下痢、腹痛、発熱、下血、血便などですが、良くなったり(緩解)、悪くなったり(再燃)を繰り返す病気です。原因は、未だにわかっていません。
アルバイト雇用なので、一年単位での契約になっていたため、今年の3月31日で契約が切れます。通常であればそのまま契約書をかわしてまた一年・・・となるのですが、病気を理由に断られてしまいました。
<入院期間>
2008年4月17日~6月11日(一回目入院)
2008年6月19日~6月24日(二回目入院)
2008年11月21日~12月31日(三回目入院)
2009年2月11日以降に入院予定あり。現在、症状悪化のため。(現在、休職中)
<休職期間>
2008年4月13日~7月24日
2008年11月11日~2009年1月13日
2009年1月28日~現在
去年からこのような経過をたどっているため、しかたのない結果なのですが・・・
失業保険をもらうにあたって、会社を辞める理由が「会社都合」による退職の場合は少し多くもらえると耳にしたことがあるのですが、この場合は会社都合になるのでしょうか?一応、契約が切れる3月31日までは在籍といった形になるようなのですが。入退院の繰り返しで、働きたいという意欲は本当にあるんです。けど、体の調子は悪いばかりで、生活のこともあるので少しでも頂けるものなら多く貰う方法があればと思い質問させて頂きました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
現在、携帯ショップの店員をしています。去年の2月にアルバイトという形で雇用になりました。しかし、一か月後の3月から下痢が続き、ついに発熱と下血、腹痛をともなうようになり、紹介状を持って救急へ行った結果、「潰瘍性大腸炎」との診断を貰いました。この病気は特定疾患に認定されており、完治しないとされています。症状は、下痢、腹痛、発熱、下血、血便などですが、良くなったり(緩解)、悪くなったり(再燃)を繰り返す病気です。原因は、未だにわかっていません。
アルバイト雇用なので、一年単位での契約になっていたため、今年の3月31日で契約が切れます。通常であればそのまま契約書をかわしてまた一年・・・となるのですが、病気を理由に断られてしまいました。
<入院期間>
2008年4月17日~6月11日(一回目入院)
2008年6月19日~6月24日(二回目入院)
2008年11月21日~12月31日(三回目入院)
2009年2月11日以降に入院予定あり。現在、症状悪化のため。(現在、休職中)
<休職期間>
2008年4月13日~7月24日
2008年11月11日~2009年1月13日
2009年1月28日~現在
去年からこのような経過をたどっているため、しかたのない結果なのですが・・・
失業保険をもらうにあたって、会社を辞める理由が「会社都合」による退職の場合は少し多くもらえると耳にしたことがあるのですが、この場合は会社都合になるのでしょうか?一応、契約が切れる3月31日までは在籍といった形になるようなのですが。入退院の繰り返しで、働きたいという意欲は本当にあるんです。けど、体の調子は悪いばかりで、生活のこともあるので少しでも頂けるものなら多く貰う方法があればと思い質問させて頂きました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
雇用保険の受給申請にあたりまして退社理由は非常に重要な部分だと思います。ただ支給される金額は退社理由に左右されません。金額は常に一定なのです。ただ、失業者として認定される時期に差が出てきます。自己都合にて退社した場合支給開始までには約3ヶ月半以上が必要となりますが、会社都合で辞めた場合は2週間程度で最初の支給が開始されます。ここの部分が変わってきますので可能であれば会社都合退社として離職票を作ってもらいましょう。(現実問題会社都合は難しいと思いますが・・)ただ、質問者さんの場合雇用保険の受給資格があるかどうかが微妙ではないでしょうか?雇用保険を受給する為には 働く意思と働く事が出来る健康な身体が必要です。建前上 「仕事がしたいしいつでも働ける健康状態である」にもかかわらず仕事が見つからない人に対して支給される物です。質問者さまの場合健康上の問題を抱えており、その部分を職業安定所がどう判断するかが微妙な感じに思われます。支給を確実な物にする為には建前上健康体を維持している必要があります。体の不調を公にしていくのであれば生活保護の申請等を検討されるのもひとつの方法ではないでしょうか?
関連する情報